当社では、産業用ロボットを安全かつ正しく運用するための「ロボット安全衛生講習会」を実施しています。
本講習の最大の特徴は、実機を使用した実践的な内容です。
受講者は実際のロボット操作を通じて、安全装置の動作確認や教示時・メンテナンス時のリスク対策などを体験的に学ぶことができます。
座学では労働安全衛生規則および関連指針に基づき、ロボットの構造・危険源・安全基準を体系的に解説。
続く実技では、現場で起こりうる事例をもとに、安全な操作手順や異常時の初動対応を指導します。
これからロボットを導入される企業様、既存設備の安全教育を強化されたいご担当者様に最適な内容です。
当社は現場で使える安全知識を重視し、確実に役立つ実践教育を提供いたします。

コース内容・日数・時間
コース1
【産業用ロボットの教示等の業務に係る特別教育】
2日間
学科7時間・実技3時間
コース2
【産業用ロボットの検査等の業務に係る特別教育】
2日間
学科9時間・実技4時間
コース3
【教示等と検査等同時受講】
3日間
学科13時間・実技6時間